スーパーなどに売っているお菓子は美味しい。だけど罪悪感がついてくるから100%楽しめない。そこで、罪悪感なく食べられるお菓子を見つけたからレビューしたい。
1年間食べ続けてあみ出したおすすめの食べ方も載せました。
お徳用でリピート
このクッキーは2020年に見つけて以降1年間食べ続けている。最近は250gの袋が4つ入った1キロパックで購入している。

お菓子を食べるならこれ、という風にしている。
砂糖などが不使用
このクッキーは余計なものが入っていないのが魅力のひとつ。
- 砂糖
- 卵
- 小麦粉
- 乳
が不使用で作られている。
じゃあ何が入ってるの?って話になるが、

- 水あめ
- おから
- 豆乳
- 菜種油
- ソイプロテイン
が入っている。
水あめ
水あめは砂糖の代用として使われている。
水あめは砂糖に比べて低カロリーで血糖値の上昇がゆるやかなのが特徴。
おから
おからは女性のダイエットのお供としてよく取り上げられる食品。
その最大の特徴は水分と一緒に食べると膨らむこと。少量でも腹持ちがいいから食べ過ぎを防げる。
豆乳
牛乳の代わりに豆乳を使用。
このへんは豆乳ダイエットが流行ったくらい有名だから俺が語ることは特にないが、健康にいい。
そして牛乳アレルギーの俺としても嬉しい。
菜種油
アマニ油、えごま油と並んで良質な油とされているなたね油を使用。
ソイプロテイン
プロテイン=たんぱく質。たんぱく質は肌、髪、爪などの主成分なので体内に必須の栄養素。
ソイプロテインは大豆が原料の植物性プロテイン。吸収がゆっくりだから腹持ちが良く、太りにくいモノ。
気になるカロリー
栄養成分は下記。(100gあたり)
- エネルギー:441kcal
- たんぱく質:23.8g
- 脂質:26.1g
- 糖質:32.9g
- 食物繊維:13.9g
- 食塩相当量:0.71g
他のクッキーと比べるとたんぱく質と糖質の比率が全然違う。どうせお菓子を食べるならこれを食べとけばOK。
【欠点】硬すぎる
俺はもうずっと食べてきているから慣れてるけど、このクッキーは硬い。歯が弱い人や、硬いクッキーが苦手な人には厳しいかもしれない。
ただ、商品開発側としては硬いからよく噛む→お腹いっぱいになるという狙いがあるらしい。たしかに俺も一度にそんなにたくさんという食べ方はしない。
おすすめの食べ方
約1年間、このクッキーを食べ続けてきた俺があみ出したおすすめの食べ方を紹介する。

このクッキーをひとかじりしてから、ハイカカオチョコレートを口に入れる。この2つを混ぜて食べることで、簡易的に体にいいアルフォートが出来上がる。この食べ方試してみてほしい。本当にうまい。
![]() | 値下げ 豆乳おからプロテインクッキー1kg 4ゼロクッキー ソイプロテインをプラス 送料無料 固焼きタイプ 価格:2,790円 |

コメント